無料体験レッスン受付中

入会金無料キャンペーン実施中!

075-201-4587 (代表)

講師紹介

目次

武市 まゆみ(たけいち まゆみ)
たけいち音楽教室代表・企画・運営

北区衣笠校・中京区壬生校にて
ピアノ・声楽・合唱・ソルフェージュ・楽典指導
声楽演奏依頼受付

大阪音楽大学にてピアノ・声楽を学び、2000年にたけいち音楽教室を開く。

2016年結婚、2017年に双子男児を出産。後に双子共に発達障害が発覚。日々、双子育児や療育、小学校お受験など奮闘しながら、育児で学んだことを更なる経験とし、一人一人のココロに寄り添い・響く音楽活動を行っております。

開校以来24年。
生徒の実績として大阪音楽大学器学科ピアノ専攻、器楽学科管楽器専攻、声楽専攻をはじめ、各音楽・芸術大学や音楽高校へ合格者輩出。その他、保育士試験や教員採用試験も数多く指導。合格者を輩出。(現在保育士試験合格率100%‼)

ピアノを西谷玲子氏、声楽を安藤邦子氏に師事。教室の代表として生徒の指導はもちろん、演奏活動も精力的に行なっております。

バンビ音楽会(京都市教育委員会後援)実行委員会委員長
PTNA(社団法人全日本ピアノ指導者協会)指導会員

趣味
ディズニー大好き!、美味しい食べ物めぐり、車の運転

学生時代の部活
吹奏楽部でトランペットを吹いていました♪

演奏経験のある楽器
ピアノ・トランペット・フルート(40歳を過ぎて生徒さん達と一緒に演奏したくなり、自教室でフルートのレッスン受けてます♪)

好きな曲 
ピアノ
バラード1番・スケルツォ第2番(ショパン)

管弦楽とピアノ
交響曲第九番(ベートーヴェン)
ピアノ協奏曲 第2番(ラフマニノフ)
火の鳥(ストラヴィンスキー)
ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)


陽ざしの中へ(ノートルダムの鐘より)

吹奏楽
Sing!,Sing,Sing、アルヴァマー序曲、宝島

たけいち音楽教室だからこそ体験できる音楽の可能性がここには広がっています。音楽を通じて、人の心を豊かにし、笑顔が広がることを楽しみながら日々実感し、学び・演奏できることに感謝の気持ちを絶対に忘れないように活動しております。

南 由紀 (みなみ ゆき)

中京壬生校にてクラリネット・ピアノ・ソルフェージュ・楽典担当
クラリネット演奏依頼受付

大阪音楽大学短期大学部を経て大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。

第16回京都芸術祭音楽部門奨励賞、第5回万里の長城杯国際音楽コンクール管楽器部門一般の部A第1位。

吹奏楽、アンサンブルを中心に活動。クラリネットを石橋耕三、杉本由美の各氏に師事。

趣味
ビーズ、パン屋さんめぐり、新発売のチロルチョコチェック

学生時代の部活
中学・高校共に吹奏楽部

演奏経験のある楽器
主にピアノ、クラリネット。
筝、胡弓、リコーダー、ヴァイオリン、チェンバロ(5つの楽器は大学の授業で1年間)

好きな曲 
ピアノ:イタリア協奏曲(バッハ)
管弦楽:交響曲第4番(ブラームス)
吹奏楽:アパラチアン序曲、カンタベリーコラール
その他:ハワイの音楽 など。

たけいち音楽教室では夏の発表会でソロのほかに合唱と合奏、冬のお楽しみ会では連弾などに取り組んでいます。
普段のレッスンでは味わうことの出来ない経験は、今後生徒さんの演奏に必ずプラスになると信じています。

花野 美咲 (はなの みさき)

中京壬生校・北区衣笠校にて
フルート・ピアノ・ソルフェージュ・楽典担当
フルート演奏依頼受付

滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業。京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻修了。

大学在学中、2019年度同志社女子大学石村雅子賞受賞。 第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会大学の部第4位(最高位)。 2019年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。第90回読売新人演奏会に出演。第12回岐阜国際音楽祭コンクール木管楽器専門部門一般Ⅰの部第3位。チェコ音楽の祭典コンクール グランディオーソ部門奨励賞受賞。

これまでに、竹林秀憲、川島ゆかり、増本竜士、大嶋義実、富久田治彦の各氏に師事。 
現在、関西を中心にソロやアンサンブルなどの演奏活動のほか、吹奏楽部や音楽教室にて後進の指導にあたる。

中学・高校の部活
吹奏楽部
吹奏楽部でフルート担当になったことがきっかけで、講師・演奏家を目指すようになりました♪

演奏経験したことのある楽器
フルート・ピアノ

好きな曲(ジャンル問わず)
フルート
シュールホフ:フルートとピアノのためのソナタ
ジョリヴェ:リノスの歌

ピアノ
リスト:愛の夢
ドビュッシー:月の光

吹奏楽
樽屋雅徳:マードックからの最後の手紙
スミス:華麗なる舞曲

オーケストラ
ハチャトゥリアン:フルート協奏曲
ドヴォジャーク:交響曲第9番「新世界より」

クラシック音楽だけでなく、J-POPや映画音楽も好きです♡

趣味
美味しいご飯を食べにいく♪
映画鑑賞、スポーツ観戦♪

生徒さん1人1人に合わせたレッスンを心がけています。また、ソロだけでなく、たけいち音楽教室ならではのアンサンブル、合奏、合唱を通して、誰かと一緒に演奏し、音楽をさらに楽しんでもらえたらと思います♪

久野 美沙希 (くの みさき)

中京壬生校・北区衣笠校にて
ピアノ・ソルフェージュ・楽典指導担当・ピアノ演奏依頼受付

京都市立京都堀川音楽高等学校を経て、大阪音楽大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。ヤマハヤングピアニストコンサート地区推薦演奏会にて銀賞、PIARAピアノコンクールファイナルにてアポロ奨励賞、大阪国際音楽コンクールファイナル入選、その他コンクール全国大会入選。

これまでに崔理英、田村響、北野裕司の各氏に師事。

中学・高校の部活
帰宅してピアノの練習をしていたため、部活には入っていませんでした…!🎶

演奏経験したことのある楽器
ピアノ、ヴァイオリン、エレクトーン

好きな曲
リストの作品
クラシック以外にも邦ロックなどジャンル問わず、音楽全般大好きです!

趣味
野球観戦

生徒さま一人一人と信頼関係を築き、楽しんでレッスンに通って頂けるような指導を心がけて参ります。

藤原 寧音 (ふじわら ねね)

中京壬生校・北区衣笠校にて
ヴァイオリン・ピアノ・ソルフェージュ・楽典担当
ヴァイオリン演奏依頼受付

京都市立京都堀川音楽高等学校を経て
大阪音楽大学 音楽学部音楽学科弦楽器専攻、ヴァイオリン演奏家特別コースを卒業。

大学在学中、バロック音楽研究会に所属。
第31.33回日本クラシック音楽コンクールヴァイオリン部門 全国大会入賞。
京都音楽家クラブ主催、新人演奏会に出演。

これまでにソロを三瀬由起子、池川章子、日比浩一各氏に、室内楽を北浦洋子、上塚憲一、持丸秀一郎各氏に師事。

中学・高校の部活
自宅でのヴァイオリンの練習が部活動のような感じでした!

演奏経験したことのある楽器
ヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノ

好きな曲
クラシックでは
オーケストラ
チャイコフスキー 交響曲第4番 5番

室内楽
ライネッケ クラリネットトリオ
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第2番

その他のジャンルでは、K-pop、ミュージカルも好きです。

趣味
パンダを見ること

生徒さん一人一人とコミュニケーションを取り、自分の音楽を作り演奏できるようなレッスンを心がけます。 想像力を広げて表現することの楽しさを、ぜひ感じていただけるよう取り組んでまいります!

江田 夏音 (えだ なつね)

中京壬生校・北区衣笠校にて
ピアノ・ソルフェージュ・楽典担当
ピアノ演奏依頼受付

京都市立京都堀川音楽高等学校を卒業
大阪音楽大学ピアノ演奏家特別コースに在学中
第35回滋賀県ピアノコンクール第1位、滋賀県知事賞
第10回,第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin JAPAN 金賞
第2回京都国際音楽コンクール 金賞
第11回 大阪クラシックコンクール第1位、東大阪市長賞
第13回ベーテン音楽コンクール第3位
第2回東京国際ピアノコンクール第2位(1位なし)
第2回京田辺市音楽コンクール金賞
受賞記念コンサートにてオーケストラと共演
第36回京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家たち」、第25回泉の森フレッシュガラコンサート等に出演
道郁代プロデュース 第6回 三善晃記念 響き合うピアノ 修了生
これまでに塩見亮氏、中川美穂氏、田村響氏に、現在鳥居知行氏、仲道郁代氏に師事

部活動
部活動は一度もしたことがありません
急いで帰宅してピアノの練習をしていました!

弾ける楽器
ピアノ

好きな曲
ショパン ピアノソナタ 3番
プロコフィエフ ピアノ協奏曲 3番
モーツァルト全般

= LOVEやFRUITS ZIPPERなど日本の女の子のアイドルが大好きです🎀🫧

趣味
料理、アイドルのLIVE映像をみること

音楽を通して、感受性や自己表現力を育てます。ピアノの楽しさや難しさ、努力を続けることの大切さ、そして目標を達成したときに喜びを感じられるよう指導致します。

お問い合わせは たけいち音楽教室 まで
TEL 075-201-4587 (各校共通)
FAX 075-322-8107

目次
閉じる